ワックス剥離の失敗例。。。2010年06月16日
スタッフの五味田です。
今日は、いつも私が「ワックスの剥離は怖いんですよ。。。」といっている訳を
説明致します。
先日、自分でワックス剥離をする為にホームセンターで剥離剤を購入し、
自分でやってみたお客様の失敗を紹介します。
上の写真の真ん中より下の箇所で光沢感が無くなっている部分が剥離剤で
焼けてしまったフローリングです。
こうなってしまうと塗装で補修するしかないのですが、非常に難しく、料金も
高いです。しかも、修復跡は完全には消えません。。。
これも剥離を失敗した箇所ですね。
やはりツヤが無い。。。
失敗した理由ですが、説明書の通りに剥離剤を塗って指定時間待った
のですが、ワックスが剥がれない為に、その後も放置したようです。
そうしたらば、表面が写真のようになってしまった。。。 というわけですね。
フローリングの素材、経過年数、ワックスの種類や厚み等々、状況は様々
ですから、汎用的な手法ではなかなか思うようにはいきませんね。
変色や反り返りのクレームは業者間で一般的なのですが、こういった
トラブルの方が身近なようです。
フローリングは失敗したときのダメージが大きいので、私たち「プロ」に
相談してくださいね!