フローリングコーティングのうんちく編2015年07月24日
こんにちは!
スタッフの五味田です。
最近はフローリングコーティングのお問い合わせが多いですね!
梅雨も明けて天気も良く、開放的なリビングで過ごすにはフローリングも
きれいな方が当然いいですね!
今日はちょっとしたうんちくを書いてみます。
過去の写真ですが、このような色のフローリングは多いと思います。
半分だけ塗布して違いが分かるように撮影した写真ですが、光沢加減はどうでしょう?
私はこの風合いが非常に好きです。
マットな感じで高級感があります。

光沢の強いタイプが好きな方もおりますが、長所短所はそれぞれですね!
見た目や効果、諸条件を総合的に考えてお客様に一番見合った仕上がりを
マイスターコーティングではご提供しようと、日々努力しています。
コーティング剤は種類がたくさんあって迷われると思いますが、私たちはおそうじ本舗
から得たノウハウや大手の取引先様が多数あります。
最近の業者の中でのポイントは下記!
・樹脂製コーティングであっても剥がせるもの
・臭いがしないこと
・VOC(揮発性有機化合物)の含有率が基準値以下であることの証明があるもの
※シックハウスの原因となっているシンナー系の成分をVOCと言います。
実際に施工する日だけではなく、そこから耐久効果がスタートします。
どんなに優れたコーティング剤でも、10年もあれば事故も起きますね。。。
薬品をこぼした。。。
家具を引きずって剥がれてしまった。。。
物を落として傷がついた。。。etc
耐久年数の長い商品は一般的に
☆アフターフォロー体制
☆メンテナンス性能
☆会社規模
こういった内容がお客様にとっては重要ですね!
マイスターコーティングが全国で160店舗になりました。
なんか宣伝みたいになってしまいましたが、コーティングを頼もうかな?
と思ったときは是非、マイスターコーティングに聞いてみましょう。
お問い合わせをお待ちしています!